Zeppingはぜっぴん!
10月はまたYSTの更新がありました。
これで3ヶ月連続。
軒並み、新しいブログたちがインデックスから消えていく中・・・
復活した物もありました。
PLAMOで作ったサイトです。
PLAMOはバージョンアップの予定があるそうで、
残念ながら、ただ今販売中止です・・・
私の限られたサイトの中で順位の変動を見ていると、
いくつか気がついた事があります。
MT、wordpress、ホームページはあまり影響を受けなかったみたい。
今後はまた揺れ戻しもあるかもしれませんが、
今Yahooで検索しても、古い情報しかトップページになかったりします。
例えば、タグやcssの事を昨日検索したのですが、
古い情報ばかりが、上位に出て来て
まったく使い物になりませんでした。
結局Googleで検索して、ちょっと新しい情報に出会う事ができました。
今のYahoo検索では、利用する気になりませんね。
そんなこんなで、新しいブログを作るペースはガタ落ちです。
アドセンスも、楽天も、物販もガタ落ちです(泣)
これは何とかしなくてはと、
最近いくつか情報やら、ツールを購入しました。
その中で、1日しか使ってませんが、効果を感じているツールを
ご紹介します。
では、送信先のリストは確認していますか?
「すでに存在しないPing送信先」を削除したりしてますか?
MTで更新をしていると、かなりな確率で、
タイムアウトエラーになってしまいます。
そんな時はPing送信先が生きているかどうか、
確認作業、新しい送信先を各ブログに設定変更・・・
無理です。(笑)
そんな時ping送信ツールは便利なんですよ。
いちいちブログごとにログインしなくても、
ツールのpingリストを更新すればOK!
今までも、無料ツールや有料のツールがありましたが、
正直いって、飛んでるのか飛んでないのか、
疑問に感じているものもありました。
その点、
高機能Ping送信ツール「Zepping」
こいつの凄いところは、ログデータで
送信成功 or 送信失敗 と結果が見れることです。
死んだping送信先がすぐにわかります。
送信方法も、バリエーションが豊富なので、
送信するブログを選んだり、
送信する間隔を選んだり。
好きなタイミングで、Pingを送信することができます。
「PLAMO WEB2.0」で作ったサイトからも、
問題なくPing送信が行えます。
先行価格は200本で終わりです。
なんかあっという間の気がしますので
今のうちに価格を見ておいて下さい。
(ブログの数が20個以下の方は必要ないでしょう)
無料で使えるお試し版で動作確認をすることをオススメします。
高機能Ping送信ツール「Zepping」
昨日はこのツールでping送信をしたおかげで、
更新をしていないアドセンスブログに
結構アクセスがありました(ё_ё)キャハキャハ

- 関連記事
-
- Zeppingはぜっぴん!
- PLAMO WEB2.0 の使い方
- テンプレートバンク
- 便利ツールリンク集
- グーグルの便利なもの2連発!!
| 便利ツール情報
| comments:7 | TOP↑
きょうは、チェッ
きょうは、チェックしたかも。
| BlogPetのランラン♪ | 2007/11/02 12:43 | URL |